- 毎日使っている靴。
その靴、ちゃんとお手入れしていますか?
ということで、今回は革靴のお手入れを紹介します!
目次
手入れって何が必要?
革靴の手入れには、まず何を用意したら
いいのでしょうか?
革靴お手入れセット
出展元:https://www.regal.co.jp/kutsu/care/
①ブラシ(2コ)※よごれ落とし用と磨き用
②布
③クリーナー(汚れを落とします)
④乳化性クリーム(ワックス、油、水、3種類の成分で革に潤いを与えます)
ちゃんと知っていますか?お手入れ方法
毎日仕事で履く靴、おしゃれで履く靴、いろいろあると思いますが
おしゃれは足元からというように、靴が汚れていたり、
手入れがされていなかったりすると、せっかくコーディネートが
完璧でも、残念な印象を与えてしまいます。
そこで、まず革靴の基本的なお手入れ方法を紹介します。
①ブラッシング
出展元:http://living.ikigoto.com/care/shoesmaintenance07/
基本中の基本です。
革靴は、水をかけてじゃぶじゃぶ洗うものではありません。
ホコリや汚れを落とすには、ブラッシングが大切です。
そして、こまめにやることで汚れを簡単に落とす
ことにもつながりますので、ぜひやってみてください。
①前から後へ、前から後へとブラシをかける
②縫い目などの細かいところもしっかりとかける
③ヒール部分もお忘れなく
②クリーナーを塗る
出展元:http://blog.y-aoyama.jp/sapporochuou/29779
水で洗うことができない革靴には、クリーナーを
使って汚れを落とす方法があります。
クリーナーを薄く全体にのばして塗ることがポイントです。
多く使うと、シミを作る原因となってしまいますので
気をつけましょう。
③拭き取り
出展元:http://kutsu-migaki.com/blog/shoecare/
クリーナーを今度は丁寧に拭き取ります。
同じ面でばかり拭き取っていると、逆に汚れを
つけることになってしまいますので、
一度拭き取ったら、別の面を使って拭き取るように
しましょう。
④乳化性タイプのクリームを塗る
出展元:http://tradingpost.jp/aoyama/23726/
汚れをふき取ったら、靴に乳化性タイプのクリームを
塗ります。
靴と同系色のクリームを塗りましょう。
クリームは、革に適度な潤いを持たせることができます。
クリームを塗ることで、ひび割れを防ぐことができます。
⑤余分なクリームを落とす
出展元:http://kutsu-migaki.com/blog/shoecare/
全体にクリームをなじませたら、余分なクリームを
ブラッシングで落としましょう。
そして、軽く全体を拭きましょう。
⑥最後に磨き上げをしましょう
出展元:https://sheage.jp/article/1190
丁寧に優しく拭いていけば、光沢があるきれいな
仕上がりになりますので、ぜひお試しください。
~まとめ~
いかがでしたか?
意外と知らないことありますよね。
手入れをしてあげるだけで、長持ちにつながります。
いいものは長く使いたいですよね!
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。