いよいよ夏本番!新しい洋服が欲しくなりますよね。でも、イベントも目白押しだし予算には限りがある…。
そこで、かしこく夏まで使えるアイテムを買いませんか?
今回は、メンズファッションで人気のTシャツや長袖シャツの着こなしを紹介します。
目次
どんなスタイリングにも合わせやすい! 無地Tシャツ
夏のメンズコーデに、無地のTシャツは欠かせません。無地のTシャツは万能で、ハーフパンツやクロップドパンツ、ジーンズ、カーゴパンツ、ストレッチパンツなどなど合わせられないものはありません。人気の理由もそこにあるようです。
Tシャツは夏にはもちろん1枚で着られますし、春の間にもジャケットと合わせて、シャツを合わせて…と着こなしは自由自在です。
今年はオーバーサイズのものがたくさん出ていますが、サイズが合っていないとだらしなく見えてしまうので試着してすっきり見えるものを選ぶのもポイントです。
1.無地の白Tシャツ
まずは、なんといっても着回しがきく無地Tを1枚!白Tなら、柄物にも無地にも合わせやすいし、ボトムスも選ばないのでかなり使いやすいです。
出展元:http://item.rakuten.co.jp/auc-doraku/t964/
このように1枚で着てもサマになりますし、黒いパンツに合わせてモノトーンで決めるのもオシャレですよね。シンプル過ぎる場合は、インパクトのある小物を合わせるといいでしょう。
出展元:http://wear.jp/daaaa32/7339944/
パンツに合わせただけのシンプルなコーデでも、ネックレスや時計を合わせることで、一気にオシャレになりますね。
出展元:http://wear.jp/tetsuprio/7226248/
ダメージデニムやジレを合わせるコーデも、白Tを合わせることで爽やかさが出ていますね。
2.ポケットTシャツ
今年は、ポケットTシャツも人気を集めています。目立ちませんがさりげないアクセントになるのでオススメです。
出展元:http://wear.jp/genji/6982105/
同系色のもの以外でも、刺繍がしてあったり違う色を使っていたりするものも出ていますので、少し目立たせたい場合はそれらを選ぶのも良いでしょう。
3.ブルーのTシャツ
また、今年はグラデーションコーデも注目されていますので、ブルーのTシャツにデニムを合わせて全身青で統一するのもオススメです。同系色でまとめることで、オシャレにまとまります。
出展元:http://wear.jp/inatada0816/7318579/
4.ポロシャツ
ポロシャツはTシャツ感覚で着まわせる上に、襟がついているおかげできちんとして見られる利点があります。好感度アップ間違いなしです。また、どんなアイテムにも合わせやすいのにオシャレに見えます。
出展元:http://wear.jp/nill0402/7213544/
このように、黒で揃えるとシンプルなのにオシャレですよね。
出展元:http://wear.jp/giordanofukuyama/7346041/
少し変わったボーダーを合わせるのもオシャレ上級者ですね。
5.VネックのTシャツ
Uネックと比べると、Vネックの方が首回りがスッキリするため小顔効果があります。Uネックはカジュアルな印象が強くなりますので、1枚で着るならVネックの方がお洒落に見えやすいです。さらに、Vネックの方が女子ウケが良いのも見逃せませんね。
出展元:http://wear.jp/denimewebstore/7389149/
シンプルなVネックですが、色を抑えていることでスッキリと見えますね。
意外と夏まで使える! 長袖シャツの着まわし方
そして、長袖のシャツも1枚あると便利です。春だけじゃなくて、もちろん夏にも使えますよ。真夏でも、冷房が効きすぎて意外と寒かったりしますよね。カバンに1枚忍ばせておくだけで、すぐに羽織ることができます。また、カンカン照りの日差しを避けるのにも使えますよ。温度調整や紫外線対策にも便利なんです。
さらに、意外ですが半袖よりも長袖の方が涼しく感じることもあるんです。ここ最近の暑さは耐えがたいレベルですよね。肌を露出するよりも、覆ってしまった方が日差しも遮られるんです。その証拠に、インドや中東の方々も、長袖を着ていることが多いですよね。
1.白シャツ
ここでも、プレーンな白いシャツが1枚あると役立ちます。白シャツの1番の魅力は清潔感です。シャツというアイテム自体が、襟とカフスで首と手首をしめることでちゃんとした印象を与えます。白シャツが似合わない男性は滅多にいませんから、持っていて損はありません。
出展元:http://wear.jp/leftybaby/7337692/
きちんとした印象を与える白シャツを、ダメージデニムに合わせるとどこか綺麗な印象になりますよね。
2.リネンシャツ
特に、オススメはリネン素材のものです。
吸水性が良く、洗濯してもすぐに乾くため、なかなか洗濯物が乾かない梅雨の時期にも、汗をかきやすく着替えることが増える暑い夏にももってこいの生地なんです。
出展元:http://wear.jp/rb0499_2/6642627/
今年は特に、バリエーションにとんだリネンのシャツが豊富に出ています。
綺麗色や、チェック、ストライプなどの柄物などを選ぶだけで、おしゃれに見えますよ。まずは無地の使い易いものを1枚買ってみて、2枚目から柄物で冒険してみてもいいかもしれませんね。
出展元:http://wear.jp/mww/7310553/
少し変わった柄のシャツですが、シャツ以外をシンプルにすることですっきりまとまります。
柄物を着こなすコツは、柄の中にある色を使うことです。それだけでまとまりが出て、スッキリ見えます。
出展元:http://wear.jp/bz0178/7337970/
今年は「柄×柄」や「目立つ色×目立つ色」などを合わせるタッキースタイルが注目されていますので、普段は選ばないものをあえて選んでみてください。
また、リネンは特有のしわがありますが、これがこなれ感を出してくれます。洗いざらしのまま着られてお洒落ができるなんて楽チンですね。気になる方は、もちろんアイロンをかけてもOKですよ!
アイロンをかけるのはめんどくさいけど、しわが気になる…という方は、洗濯機で洗濯してから脱水せず、しわをしっかりと伸ばしてからハンガーにかけ、干します。水滴が落ちている状態で干しても、麻は早く乾きます。
3.白×青のストライプシャツ
手っ取り早く爽やかに見せたいならコレ!王道の白×青のストライプシャツです。
出展元:http://wear.jp/thj_ryu/7052576/
袖をロールアップして、ホワイトコーデのポイントにすると爽やかですね。ロールアップすることで、そのまま着るよりも清涼感を与えることができます。ヨーロッパでは、半袖よりも長袖のシャツをロールアップさせて着こなす人の方が多いようです。
4.チェックシャツ
出展元:http://wear.jp/gaku569/4507276/
こちらも、ホワイトコーデにアクセントとしてチェックシャツを羽織ったコーデです。先ほどと同じ青×白の組み合わせでも、印象ががらりと変わりますよね。やはり、腕をロールアップすることでより爽やかに見せています。
~まとめ~
いかがでしたか?
今年は、シンプルなノームコアが人気ですが、柄×柄といったちょっと着こなしが難しそうな組み合わせも注目されていますので、チャレンジしてみてください。
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。