定番のチェックシャツ!
きっと、あなたもチェックシャツを一枚は持っているのではないでしょうか?
でも、一歩間違えるとオタクっぽく見えてしまう・・・
どんなチェックのシャツを買えば今っぽいのか分からない・・・
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか?
チェックシャツは春夏秋冬関係なくコーディネートに取り込む事のできるアイテムで、コーディネートの主役にもできますし、コーディネートのポイントとしても使えるとっても便利なアイテムです!
ですので、是非今回、チェックシャツのコーディネートを研究してお洒落に磨きをかけましょう!!
チェックシャツはダサい?
出展元 http://nezumi.sakuraweb.com/wp-content/uploads/2014/10/8e76dc3405d2837efe4b080452bc6f9a.jpg
チェックシャツは、みんなが一度は着たことのあるアイテムの一つではないでしょうか?
そんな、チェックシャツですが、一体なぜダサいと言われるのでしょうか・・・。
それは、もしかしたら長年みんなから愛されすぎているからかもしれません。
というのも、長年誰からも愛されているチェックシャツなので、子どもからおじさん、おじいちゃんまで着ているアイテムなのです。
なので、コーディネート次第では、子どもっぽくなってしまったり、おじさんぽくなってしまうことのあるアイテムだと言う事もできます。
チェックにも様々な種類があるのでその柄のイメージを活かしたコーディネートをしていないとダサく見られることもあるかもしれません。
チェックシャツの種類
一口にチェック柄といっても、色々な種類があります。
その柄によって雰囲気が全然違ってきます。
少しここで先にどんなチェック柄があるのか勉強しておきましょう!!
今回は、たくさんあるチェック柄からよく街中でも見かけるチェック柄を5つご紹介したいと思います。
1.マドラスチェック柄
出展元 http://m6709636.xaas.jp/images/material/FC532-2.jpg
よく馴染みのあるチェック柄ではないでしょうか?
インディアマドラスというインドで作られている平織綿布に見られる柄で、たくさんの色を使われていて不規則なチェック柄になっています。
2.タータンチェック柄
出展元 http://kokosasa.sakura.ne.jp/netzen/wp-content/uploads/2013/10/14953198-tartan-pattern.jpg
イギリス・スコットランドの伝統衣装に良く使われているあのチェック柄です。
私たちの身近なところでは、マフラーにこのチェック柄が使われていますよ。
3.ギンガムチェック柄
出展元 http://www.wallpaper-box.com/smartphone/wp-content/uploads/2012/04/black.gif
白ともう一つの色を使った二色でつくられているのがギンガムチェックです。
シンプルな構成のチェック柄ですが、目を引く柄です。
4.トーンオントーンチェック柄
出展元 https://jobinfo.me/images/71_560_785_80.jpg?a3053350af3ef12a7de1bc95198c079db415b0aa
トーンオントーンとは色の重ね合わせという意味。
同系色を重ねてチェック柄をつくっています。
トーンオントーンはシャツなどによく使われているチェック柄です。
5.オーバーチェック柄
出展元 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tetote/upfiles/productimage/201303/763468d6-13da-47d2-a1d0-f8a3fe7a827e/612x460_wlimited.jpg
オーバーチェック柄とは、小さい格子柄の上に、大きい格子を重ねた柄のことです。
チェックシャツを選ぶときに注意したいポイント
チェックシャツを選ぶときにどんなことに注意すると、お洒落にコーディネートすることができるのでしょうか?
ポイント1:自分の身体にあったジャストサイズのものを選ぶ!
出展元 http://img5.zozo.jp/goodsimages/501/11453501/11453501_b_07_500.jpg
お洒落に見せるのにサイズ感はとても大切です。
オーバーサイズのチェックシャツを着ていると、お洒落をしたくてチェックシャツを着ているのではなく、適当に着ているようにみられてしまいがちです。
また、だらしなく見えてしまい、オタクの人が着ているようなイメージを与えてしまうかもしれません。
ですので、お洒落に見てもらうためにチェックシャツを買うときは試着をして自分の身体にきちんとあったジャストサイズのものを選ぶようにしましょう。
ポイント2:チェックの柄の粗さが細かいモノを選ぶ!
出展元 http://img5.zozo.jp/goodsimages/947/8516947/8516947_142_D_500.jpg
チェックの柄にも様々なものがあります。
一般的にチェックの柄の目が大きすぎるとダサく見られがちです。
チェックの柄の粗さが細かいチェックシャツを選ぶと使い勝手もよくお洒落感も出すことが出来ますよ。
ポイント3:落ち着いた色のモノを選ぶ!
出展元 http://media-cache-ec0.pinimg.com/600x/87/79/c2/8779c250e5778e0d2a14ccaaa7a4bb28.jpg
チェックシャツはチェックの柄そのものがちゃんと目立っているので、色味は抑え気味なモノを選びましょう。
そうすることによって、パンツとも合わせやすくなり、着回しを利かせることもできます。
ポイント4:質のいいチェックシャツを選ぶ!
出展元 http://tokyoordershirt.up.n.seesaa.net/tokyoordershirt/image/IMG_3043-thumbnail2.jpg?d=a3
安っぽい生地で、ペラペラだったり、しわしわだったりするとオタクっぽいイメージを持たれてしまうかもしれません。
チェックシャツコーデをかっこよく決めるには、チェックシャツの質にもこだわりましょう。
そうすることで、お洒落をしたくてこのチェックシャツを着ているという事をしっかり周りの人に伝えることができますよ!
チェックシャツのコーディネート10選
では、ここからは実際に街中のお洒落メンズたちがどんな風にチェックシャツを着こなしているのかチェックしてみましょう!
コーディネート1
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/yre7ey/20150429152837174/20150429152837174_500.jpg
黒と白のギンガムチェックのシャツに白のパンツを合わせて爽やかに決まっています!
メガネと革靴を合わせることによって上質なチェックシャツコーデに仕上がっています。
コーディネート2
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/qs1mdl/20160813170134984/20160813170134984_500.jpg
無地のトップスにジーンズというシンプルな着こなしですが、チェックシャツを腰に巻いてポイントになるようにコーディネートされています!
何か物足りないなと思った時は、腰にチェックシャツを巻いてみてください!
コーディネート3
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/nm3900/20160706195357374/20160706195357374_500.jpg
きっちり一番上のボタンまで閉め、靴はローファーできっちり感を出しつつ、ネックレスやアンクレッとなどアクセサリーで遊んでいるあたりお洒落上級者です。
コーディネート4
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/pyshux/20160525212117778/20160525212117778_500.jpg
今トレンドのサマーニットにチェックシャツを合わせています!
首元、袖、裾からちらりと見えるチェック柄がコーディネートのアクセントになっています。
コーディネート5
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/nrhipy/20160726180556914/20160726180556914_500.jpg
チェックシャツにストラップサンダルも良く合います!!
コーディネート6
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/7m9m7u/20160723094654167/20160723094654167_276.jpg
無地のアイテムでまとめたコーディネートのアクセントに赤のチェックシャツを肩からななめにかけて縛るのもオシャレです!!
コーディネート7
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/l706ga/20160810203315474/20160810203315474_276.jpg
チェックシャツのボタンを全部あけてアウターにするだけでお洒落に!
細身の方は、チェックシャツを羽織るだけで程よいボリュームをだすこともできて体形カバーにも役立ちますよ。
コーディネート8
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/2gjj0b/20141105204018377/20141105204018377_276.jpg
パーカーの中にチェックシャツを着て、チェックをチラみせ!
チェックシャツの色とスニーカーの色が合わせてあってきれいにまとまっています。
コーディネート9
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/z3r8tr/20150901220318001/20150901220318001_500.jpg
チェックのロングシャツを羽織るだけでインパクト大!!!
コーディネート10
出展元 http://i7.wimg.jp/coordinate/36u6j1/20150916155516821/20150916155516821_500.jpg
黒のライダースの中にチェックシャツ!
中にチェックシャツを着ることでロックになりすぎず、程よくカジュアル感がでています。
このコーディネート10選をみても分かるように、チェックシャツは本当に使い勝手のいいお洒落アイテムの一つです。
チェックシャツ一枚だけでもかっこよく決まりますし、重ね着をして首元や裾からチェックをチラみせしてもよし、アウターとして羽織ってもかっこいいアイテムなのです!
ぜひ、チェックシャツコーデを極めてもっともっとお洒落になりましょう!!
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。