「ファッションに興味が出てきた!けど、よくわからない」
「このコーディネート、大丈夫かな・・・?」
「どんな風にコーディネートしたらいいかわからない!」
など、ファッションについての悩みは人それぞれありますよね。
特に、コーディネートは難しいです。
そこで今回は、メンズファッションのコーディネートをどうやって学んだらいいかを紹介します!
目次
みんなどうやってファッションの勉強しているの?
ということで、何を参考にファッションコーディネートをしている人が多いのか紹介します。
・ファッション雑誌
・ファッションサイト
・ショップのマネキン(トルソー)
など
具体的に紹介します!
ファッション雑誌
メンズファッション誌は実は結構種類があります。
・FINEBOYS(ファインボーイズ)
出展元:http://hinode.co.jp/?page_id=77
10代から20代を中心に、きれいめスタイルやカジュアルスタイルのファッション誌です。
・smart(スマート)
出展元:http://ldh-times.com/log/1195
若い世代を中心に、ストリートやカジュアルスタイルのファッション誌です。
・MENS-NONNO(メンズノンノ)
出展元:https://www.amazon.co.jp/MEN%E2%80%99S-NON-NO-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%8E-2016%E5%B9%B45%E6%9C%88%E5%8F%B7-MENS-ebook/dp/B01DK6S8BI
20代を中心とした、カジュアルスタイルのファッション誌です。
ファッションサイト
ファッションに関するサイトで勉強する人もいるようです。
ファッション界のニュースや新作などの情報を多く取り上げてます。
ジーンズを中心にアメカジ系のサイトです。
ショップのマネキン(トルソー)
実は多いのではないでしょうか?
好きなジャンルさえ決まっていれば、そのショップのマネキンやトルソーを参考にするとコーディネートが学べます。
出展元:http://www.web-nile.com/article/article.php?category=09&article=000001&page=6
ちなみに、余談ですがマネキンとは頭から足まで全身あるもので、トルソーとはボディだけのもので、首や腕・足はありません。
コーディネートするうえで大事なこと
柄×柄といったタッキーファッションも、最近ではトレンドの一つとなっていますが、
ファッションに興味が出たばっかりだったり、勉強中という人にはなかなか難しいコーディネートです。
コーディネートをするうえで、大事なこととはいったいなんでしょう。
・サイズ
・季節感
・カラー
具体例を紹介します
サイズをちゃんと合わせよう
Mサイズだから、「Mサイズ」がほしかったけど、「Lサイズ」しかない。
こういったとき、どういう選択をしますか?
「大は小を兼ねる!」
「デザインが気に入っているから」
といって、安易に購入していませんか?
コーディネートするとき、実はサイズはとても重要なのです。
出展元:http://www.kh-shopblog.com/kh-pshibuya/3055
いかがですか?
自分に合ったサイズを選ぶことはとても重要です。
季節を捉えよう!
生地は、季節によって違います!
「ウール」といったら「冬」のように。
出展元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/pheb/15w-pmc1-multi.html
夏が近いのにウール素材の洋服を着ていたらいかがですか?
暑い時期に厚い生地は合いませんよね。
ちゃんと季節によって変えることが重要です。
カラーコーディネートをしよう
ファッションにおいて、モノトーン色を1色入れるとだいぶ固まります。
そして、「3色で決める」ととてもバランスがいいです。
出展元:https://likes-work.com/articles/gYFgh
パンツに「黒」なら、トップスで1色、小物(キャップやバッグ、靴など)で1色とすると、まとまりやすいです。
~まとめ~
いかがでしたか?
好きになれば好きになるほど、追求したくなったり、ちょっとおしゃれになりたいと思う気持ちから勉強してみようと思ったり、人それぞれ理由はあると思います。
ファッションは、毎年毎年、コレクション発表のたびに流行が変わっていきますが、ショップに並ぶ服は、トレンドのものばかりなので、ぜひ時間があったらショップのコーディネート(マネキンやトルソー)を見て勉強してみてください。
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。