いきなりですが、クローゼットにあるボトムスの色は何色が多いですか?
モノトーンコーディネートが好きな方は、ブラックやホワイト系が多いでしょうか。
逆にカジュアルスタイルが好きな方は、さまざまなカラーのものを持っていらっしゃるでしょう。
春、夏、秋、冬と、その季節によってイメージカラーがありますよね。
そこで、ちょっと気分を変えてみて、それぞれの季節に合わせて、カラーパンツのコーディネートを紹介します!
目次
春夏秋冬、それぞれの季節のイメージカラー
日本には、季節があります。
その季節には、それぞれイメージカラーが存在します。
出展元:http://item.rakuten.co.jp/lucir/cp-70/
キーワードを紹介します。
・春は「桜」「梅」「菜の花」「新緑」のイメージ
・夏は「アジサイ」「ヒマワリ」のイメージ、「空」「海」のイメージ、「太陽」のイメージ
・秋は「紅葉」のイメージ、「十五夜」のイメージ
・冬は「雪」のイメージ、「銀世界」のイメージ
春のイメージカラー
出展元:http://www.go2park.net/parks/gongendo.htm
春といえば、「梅」が咲き、だんだんと「菜の花」、そして「桜」の季節へと季節が進んでいきます。
梅は薄い赤や白ですよね。
菜の花は黄色。
桜は白やピンク。
また、いろいろな草花が芽吹くイメージで、黄緑色といったところでしょうか。
淡いイメージカラー、つまりがパステルカラーですよね。
パステルカラーが似合う色は、春に使うといいと思います。
夏のイメージカラー
出展元:http://www.toshin-yokohama.com/wordpress/wp-content/uploads/natu1.jpg
夏といえば、ジリジリと照らす太陽をイメージとした「オレンジ」。
空や海をイメージした「青」ですよね。
また、ヒマワリや夜空に咲く大輪の花である花火も夏の風物詩です。
こういった色は、春の淡いイメージよりも濃くビビットカラーのほうが合っていますよね!
秋のイメージカラー
出展元:http://www.10wallpaper.com/jp/down/Autumn_leaves_trees-_Autumn_Landscape_wallpaper_1920x1080_wallpaper.html
秋といえば、食欲の秋!
いえいえ冗談です。秋といえば、夏が過ぎてだんだんと過ごしやすくなってくる季節。
中秋の名月では、すすきやお団子をお供えしますよね。
また、紅葉の時期でもあります。
ですので、イメージカラーとして、すすきの「ベージュ」や紅葉の「黄色」や「赤」
ビビットなカラーというより、落ち着きのあるカラーが秋の色ですね。
冬のイメージカラー
出展元:http://karapaia.livedoor.biz/archives/52183333.html
冬といえば、「雪」「イルミネーション」ですよね。
静かで幻想的な景色が広がっている季節ですが、クリスマスやお正月など、楽しみなイベントが多くある時期でもあります。
イメージカラーとしては、雪の「白」や「グレー」グレーがかった水色など、秋とは違う「落ち着いたカラー」です。
カラーパンツの選び方
季節によって、イメージカラーがあることが分かりましたね!
次は、そのイメージカラーをパンツに取り入れてみましょう!!
季節のカラーをそのまま取り入れるとトップスとの色合いで難しいカラーもありますが、使いやすいカラーパンツを紹介します。
春のカラーパンツ
出展元:http://zozo.jp/shop/tk/goods-sale/8323350/?did=21830969
少し濃いめのグリーンですが、新緑の季節ということでトップスにパステルカラーを合わせることで春らしさを表現できます。
また、スキニーパンツなのですっきりと見せることができます。
出展元:http://zozo.jp/shop/denime/goods-sale/11473429/?did=26796747
薄目のグリーン、まさにパステルカラーといったところでしょうか。
少しゆったりと履くことができるので、トップスは自分にあったサイズのものを選ぶといいでしょう。
出展元:http://zozo.jp/shop/takeokikuchi/goods-sale/9667121/?did=23822405
桜を連想するカラーですよね!
トップスはやわらかめの素材でカラーはホワイトを選ぶと春らしさを演出できると思います。
夏のカラーパンツ
出展元:http://zozo.jp/shop/zozoviant/goods/10322948/?did=24885210
空色と白のハーフパンツです。
カラーは夏らしいカラーです。
トップスは夏らしくホワイトのTシャツが相性がいいでしょう。
出展元:http://zozo.jp/shop/vibgyor/goods/11102351/?did=26208626
オレンジはとても夏らしいカラーです!
鮮やかなので、トップスはベーシックにホワイトで合わせるといいでしょう。
出展元:http://zozo.jp/shop/nanouniverse/goods-sale/11405414/?did=26680536
ホワイトのパンツは、夏に使えます。
トップスのカラー次第で、季節感を表すことができるのでトップスにカラーを合わせるといいでしょう。
ネイビーを合わせるととても夏らしくなります。
秋のカラーパンツ
出展元:http://zozo.jp/shop/vibgyor/goods/11427232/?did=26729848
ベージュは、秋らしさを演出できますね。
ベージュのパンツは冬でも使えますのでヘビロテできます。
出展元:http://zozo.jp/shop/anoutcommune/goods-sale/11716340/?did=27145560
紅葉のカラーですね!
こういったカラーも秋に使うことができます。
出展元:http://zozo.jp/shop/venceexchange/goods/8216966/?did=21662187&rid=305400033
カーキ色。
カーキはオールシーズン使えますが、秋のイメージが強いですね。
ミリタリーコーディネートは、春も注目されていますが秋にも大活躍です。
ma-1を思い浮かべると、わかりやすいですね!
冬のカラーパンツ
出展元:http://zozo.jp/shop/mrolive/goods/11443311/?did=26756296
冬にはグレーを使うといいですね。
カラーパンツというよりは、ベーシックカラーのパンツです。
素材がこういった素材なので冬にとても向いていますね!
出展元:http://wear.jp/item/9400401/
ブラックは、オールシーズン使えるので、冬限定というわけではありません。
トップスやアウターによって、季節を変えることができるます。
カラーパンツを使ったコーディネート例を紹介します
出展元:http://wear.jp/honshastaff11/763476/
ボトムスはピンク。
この配色、とても春らしいですよね!
夏でもいけます!
夏であれば、ボトムスはハーフパンツでもいいですね!
ピンクは、とても配色しやすく、グレー、ブラック、白、ネイビー、水色、グリーンなどと相性がいいので、季節に合わせてトップスの色を変えるだけでその季節らしさを表現できる優れものです!
ただし、女性らしいカラーでもあるので、甘すぎないコーディネートにするために、小物はできるだけブラックなどを取り入れたほうがいいですね。
このコーディネートでは、シューズに黒のスリッポンを合わせています。
出展元:http://wear.jp/0122toru1983/7462264/
少しわかりにくいですが、オレンジのハーフパンツです。
トップスにはグレーを合わせています。
とても夏らしいです!
そのほか、オレンジのハーフパンツには、トップスには白やカーキ、ブラックなども合います。
オレンジは、夏の色ですが暑さを感じさせたくないので、このようにグレーを使ってみるのが効果的ですね。
出展元:http://wear.jp/sekikose/7447087/
こちらも夏らしいカラーですねですよね!
こちらは逆に涼しさを表現できます。
ハーフパンツは、水色。
白のトップスに、濃い青のパーカーと水色のハーフパンツで、まさに「海」や「空」の配色。
とてもまとまっていて、さわやかな印象を与えることができます。
出展元:http://zozo.jp/coordinate/?cdid=5400033
秋らしいコーディネートですね。
カーキ色のパンツに、グレーを合わせています。
グレーのセーターの中に白シャツが見えてますね!
深い色合いのパンツに、グレーを合わせるととても落ち着いた印象を与えることできますね。
出展元:http://wear.jp/raimug3/5843840/
グレーはベーシックカラーですので、オールシーズン使えるカラーです。
素材やトップスに持ってくる色によって、季節を感じさせることができます。
この場合、スウェット生地のグレーですのでやはり冬ですよね。
~まとめ~
いかがでしたか?
春や夏は、ボトムスのみならず、トップスにカラーを合わせてもその季節らしさを表現できていいと思います。
逆に、秋冬はボトムスにカラーを持ってきたらトップスは、グレーや白、ブラックを持ってくることで落ち着いた印象を与えることができます。
自然の色(空や海、山や花など)の配色を見てみると、「きれいだな」と思う配色になっていますよね。
カラーパンツを使うときは、そういった配色をイメージしてみるとわかりやすいと思います。
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。