トップスやパンツ、何気なく買ってみたけど
実際どんな色のものと組み合わせるといいのかわからなかったりしませんか?
そこで、今回はファッションコーディネートの配色について紹介します。
目次
どんな色の組合せがベストマッチなの?
たとえば、白だったらどんな色でも基本的には合いますよね!
でも、一回迷っちゃうとどうしようか悩んで決められなくなってしまったり・・・
そこで、色の組合せについて紹介します。
①おしゃれのコツは6-3-1
6-3-1は配色の割合です。
6割程度はベースになるカラー
3割程度は全体をまとめるためのカラー
1割程度はファッションのポイント(アクセント)となるカラー
基本的には、ファッションには3つのカラーで
コーディネートすることがおしゃれ配色への第一歩です!
例えば・・・
出展元:http://clubd.co.jp/wp/post-5570
6:3:1=「黒」:「白」:「青」とすると
黒パンツ:白シャツ:青ジャケット
こんな感じの色の配色です。
白や黒、ベージュは基本となる色です。
白と黒にプラス1色を使うだけで、
簡単におしゃれなコーディネートができます。
②できるだけ色のトーンを合わせるといい
たとえばパステルカラーと呼ばれる色たち。
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-496.html?sp
これらの色は、横一列に同じくらいのトーンで
並んでいるので参考になります。
この同じくらいのトーンで配色を合わせると
意外と合います!
出展元:http://clubd.co.jp/wp/post-5304
6:3:1=「黒」:「水色」:「オレンジ」
色だけ見ると、えっ?合うの?っと思いますが
コーディネートでみれば一目瞭然!おしゃれな配色の
コーディネートです!
トーンはそろえるとやりやすいと思います。
③アースカラーはわかりやすい
出展元:http://www.kurashiru.com/229758/
アースカラーとは、土や砂、木や植物など
自然物の色のことです。
トーンは②でやったように同じトーンの色を使います。
出展元:http://matome.naver.jp/odai/2142789548197615801/2142799444880790603
6:3:1=「茶」:「白」:「緑」
自然色はおちついた印象を与えることできますね!
茶色と緑って・・・?
と思っても、こうしてみてみるとしっくりきます。
自然にある配色なので、ちょっと迷ったら
外を見てみるとわかりやすいかもしれません。
花だったら・・・
「茶色」:「緑」:「ピンク」
「茶色」:「緑」:「白」
「茶色」:「緑」:「黄色」
など、シャツの色を変えていくだけで
簡単にコーディネートできますよね。
④同じ色でもグラデーションでおしゃれコーディネート
ホワイトコーデなんてよくテレビでも取り上げられていますが
上下同じでもいいのです。
でも、難しいですよね。そんなときは、同じ色でもグラデーションさせることで
グッとおしゃれになります。
出展元:http://ja.desktopwallpaperhd.net/wallpaper-blue-gradient-change-frostyvamp-colour-143741.html
全部「青」ですが、段階的に少しずつ薄くしていく
ことでできるのがグラデーションです。
出展元:http://fashionsnap-freaks.net/tag/hugo-boss/
全身青でもいいのです。
でも、青でも色の濃淡をつけることで
おしゃれでまとまったコーディネートになるのです。
⑤柄物はどうしたらいいの?
紹介したものは、すべて無地で合わせるコーディネートでしたね。
でも、ストライプやボーダーなどに代表される通り
柄物の洋服はかなり多くあります。
その時、どんな配色でコーディネートすればいいのでしょうか?
もっとも簡単にできる方法は、柄の中にある色と同じ色を使うことです。
出展元:http://clubd.co.jp/wp/post-5304
トップス 黒と白
パンツ ネイビー
カーデガンと靴 白
この場合は、白が多く使われています。
すっきりと見え、おしゃれです。
まとめ
いかがでしたか?
配色は基本さえ押さえれば、実はとてもアレンジができて
おしゃれコーディネートができます。
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。