電車移動や、バス移動、徒歩、ランニングやウォーキングなど、音楽を聞きながらやっている方がいらっしゃると思います。
そんなときでも、おしゃれさを忘れたくないですよね!
イヤホンも進化しており、機能もデザインも豊かになりました。
そこで、今回はメンズにオススメのイヤホンを紹介します!
目次
イヤホンにはいくつか種類があります!
たかがイヤホン。
そう思われている方もいらっしゃるかと思いますが、色々種類があるので自分にあったイヤホン探しをしてみましょう。
イヤホンのカタチ
インナーイヤー型(開放型)
出展元:http://item.rakuten.co.jp/all-kimuraya-jimbocho/av-hdp_victor-hpf240bb/
いわゆる普通のイヤホン。
iPhoneなどの付属でついてくるイヤホンです。
耳のカタチなどを選ばないので、使用しやすいカタチです。
カナル型(密閉型)
出展元:http://item.rakuten.co.jp/kadenrand/9843634/
こちらは、イヤホンに突起がついていて、それを耳の中に入れて聞くタイプのイヤホンです。
人によっては、使いにくい方もいるようです。
ワイヤレスか否か
ワイヤレスのイヤホンもあります!
ワイヤレスなので、コードが邪魔にならず使えます。
メリットデメリットはどうなの?
自分にあったイヤホンを見つけたいですよね!
それぞれのメリットデメリットを紹介します。
イヤホンのカタチ
インナーイヤー型(開放型)のメリット・デメリット
メリット:長時間使っても疲れにくい。また、外の音も聞こえるので、周りを把握しやすいイヤホンです。
デメリット:音漏れしてしまう。また、外れやすいので運動には少々不向きかもしれません。
ですが、耳にかけるタイプでしたら、大丈夫ですね!運動用もたくさん出ています!
カナル型(密閉型)のメリット・デメリット
メリット:外れにくい!
付属で、色々なサイズのイヤーピースがついているので、自分の耳にあったイヤーピースに付け替えることで外れにくくなります。
奥へ押し込むように付けるので音楽がより鼓膜へ近く届きます。
デメリット:密閉性が高いため、周りの音が分からず、移動中は特に注意が必要です。
あとはデザイン!!
あとは、デザインです。
カタチが決まったら、好みのおしゃれなデザインのものを選びましょう!
たとえば・・・
Bose【 QuietComfort 20 ノイズキャンセリングイヤホン】
出展元:https://kaumo.jp/topic/57352
スタイリッシュですし、周りの音も聞きとりやすいAwareモード機能があります。
BOSE SIE2 sport headphones
出展元:https://www.amazon.co.jp/BOSE-SIE2-sport-headphones-Green/dp/B009HM5NTK?ie=UTF8&creative=6339&linkCode=as1&tag=aajg-279-22
スポーツタイプで、周囲の音も聞こえるが外れにくく、汗にも強いタイプになっています。
出展元:http://www.e-earphone.jp/present-earphone
ワイヤレスタイプです。
スポーツにもオススメアイテムです!
~まとめ~
いかがでしたか?
色々な種類がありますが、自分にあったタイプのものを選んで快適に音楽を楽しみましょう。
移動中は、とても危険なので周囲の音は多少聞こえるようにして安全に楽しみましょう。
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。