せっかく買ったおしゃれスニーカーも、履いていくうちになんだか残念なことになっていきますよね。
そうならないために、今回はスニーカーの手入れについてご紹介します。
目次
洗えないものには汚れを未然に防ぐ!
手入れといえば、汚れを落とす!
そのために、最初に思いつくとしたら洗うことですよね?
でも、洗えなかったり洗いたくないものだったりしたら・・・
そんなときに役に立つものを紹介します!
1.防水スプレー
出展元:http://www.amazon.co.jp/b?node=2227758051
スニーカーの手入れに防水スプレーが役に立つと知っていましたか?
防水スプレーはその名の通り、防水のためのスプレーですが、実は汚れにくくさせる効果があります!
ゴシゴシ洗えないキャンバス地などのスニーカーもこれなら簡単に汚れを防ぐことができますね!
使い方は簡単!
購入したら、履く前に防水スプレーをするだけ!
あとは、汚れたら布で拭きとったり、ブラッシングするだけです。
簡単ですよね!
防水スプレーは、毎回手入れをしたあとに使うと靴が長持ちしますし、汚れも付きにくくなります。
ぜひ試してみてください。
2.ベビーパウダー!
出展元:http://mery.jp/167964
もし家にベビーパウダーがあったら、ぜひ使ってみてください。
特に、キャンバス地のスニーカーにオススメです。
使い方はとっても簡単で、ベビーパウダーをポンポンとするだけです!
薄い色のキャンバス地スニーカーにオススメです。
でも汚れてしまったら・・・
水洗いができないスエード生地のスニーカーの汚れやラバー部分など、簡単に汚れを落とすにはどうしたらよいでしょうか?
1.ソール部分は消しゴムで
出展元:http://sneakercafe.net/wp/?p=273
かかとの部分は、どうしても汚れてしまいますよね。
そんなときは、さっと消しゴムで汚れを落としてしまいましょう!
それだけでも、印象が違います!
また、これはスエード地にも使えますので、試してみてください。
2.ラバー部分にはアルコールスプレー!
出展元:https://4yuuu.com/articles/view/925598
本来は、殺菌・除菌の効果があるアルコールスプレー。
このアルコールスプレーも、実は簡単に汚れを落とすことが
できます!
使い方は、とても簡単!
①アルコールスプレーを吹きかける
②やわらかい布で拭き取る
たったこれだけです!ラバー部分が気になるときはぜひ
試してみてください。
3.スエード生地の靴にはブラッシング!
出展元:http://fashion.pintoru.com/sneaker/suede-care/
洗えないスエード生地のスニーカー。
そんな時は、ブラッシングです!
ブラッシングの後にスエード用のクリーナーを使うと汚れがちゃんと落とせます。
上記で紹介した消しゴムも使えます。
~まとめ~
いかがでしたか?
お洒落は足元からと言われる通り、実は結構見られている足元。
靴もお手入れすることで、長持ちします。
今回は簡単にできるお手入れを紹介しましたが、もちろんその靴にあったクリーナーを使うことで汚れを落とすことができます。
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。