大学生のファッションコーディネートで気をつけるべきポイント
大学生のファッションコーディネート
大学生というと、一般に、高校生よりもお金に余裕が出てきて体型も成熟し、社会人よりも時間があります。
もともとファッションに興味があった方はさらに深く、大学生になってからファッションに興味が出てきたという方少なくはないのではないでしょうか?
今回は大学生のファッションコーディネートで気を付けるべきポイントについて記させていただきます。
「量産型」を恐れない
春夏はデニムシャツにショートパンツまたはチノパンツ。秋冬であればチェスターコートにニット帽とスキニーパンツetc…
一度と言わず、外に出れば何人も似たようなコーディネートを見かけたりします。
いわゆる「量産型大学生」とネット上ではささやかれたりして、着にくくなったという経験あるのでは?
しかし、「量産」されるファッションコーディネートというのは、そのときその年の流行によりますが、ある意味では「基準」となるファッションなのです。
もちろん、オンリーワンを目指すのもファッションの楽しみの一つです。そういう方は「基準」を見定めて、違ったブランド、違った素材にこだわってみるのはいかがでしょうか?
小物にも気を配る
ここで言う小物とはリングや、ピアスなどのすぐ目につく装飾品ではなく、バッグや財布、腕時計、ベルトなどといったアイテムのことを指します。
常に目につくものではないから、という考えではなく、それでも時々人目につくものであるから、という考えで選ぶのはどうでしょうか。
スピリチュアルな話になりますが、いい財布を使うと運気が上がるとか
自分のサイズを把握しておく
せっかくのコーディネートもサイズが合わなければ台無しです。S,M,L表記もブランドによって、そもそも日本人向けのサイズ表記かどうかも分かれてきます。
ネットでの通販はもちろん、店頭でショッピングをするときも自分の体のサイズをきちんと把握していれば、着丈をみて「あぁ、これはきっちりめだな」「ちょっとゆったりめかな」とコーディネートの幅も広がります。
みなさんの”素敵なライフスタイル実現”のための参考にしてください。